プロジェクト科目のBlogへようこそ!
2008年1月の記事

成果報告会【今出川校地】が開催されました

by 管理者

_8D_A1_8Fo_90_EC.JPG
今出川校地の様子
1月22日(火)に今出川校地で2007年度秋学期成果報告会【今出川開講科目】が開催されました。今回は動画を使った発表が目立ちましたが、演出に凝ったプレゼンテーションなどもあって、楽しい発表会となりました。


成果報告会【京田辺校地】が開催されました

by 管理者

_8B_9E_93c_95_D3.JPG
京田辺校地の様子
1月21日(月)に京田辺校地で2007年度秋学期成果報告会【京田辺開講科目】が開催されました。各プロジェクトからは、半年間または1年間の成果について力のこもったプレゼンテーションが行われました。フロアからの質問も活発に行われ、充実した報告会となりました。


『クロスカルチュラルフォーラム』の開催について

by 管理者

img-123172417-0001.jpg
2月9日(土)14時~17時に精華町役場2階交流ホールにて『クロスカルチュラルフォーラム~多文化共生を目指して~』が開催されます。本フォーラムへは、プロジェクト科目『クロスカルチュラル・プレゼンテーション』の受講生が、協力及び講演者として参加します。
詳細は、添付のPDFファイル、および画像をご参照ください。


学生懇談会を開催しました

by 管理者

_8D_A7_92k.JPG
懇談会の様子
1月19日(土)に学生懇談会を開催しました。2007年度のプロジェクト科目受講生16名(28プロジェクト中16プロジェクトより各1名)、山田プロジェクト科目部会長、プロジェクト科目事務局4名の、計21名の懇談会となりました。リラックスした雰囲気の中、山田部会長の司会のもとに、プロジェクト型教育についての感想や科目運営について意見、提案など、学生諸君より活発な意見交換が行われました。

その一部を紹介しますと、

・社会や地域の方とのふれあいを通じて、コミュニケーション能力の向上がはかれた。いろいろと知識を吸収して楽しく活動できた反面、同時に責任も伴うのでいい加減な事はできないと思うようになった。
・メンバーのモチベーションを維持するのに、苦労した。
・最初は、プロジェクトのゴールや目標を設定するのが難しく、スタートが遅れた。
・チームを成立させるには、目標やタスクを明確(目に見えるような形)にしないといけない。
・情報共有は大事だ。
・違うプロジェクトの学生(教員も含め)と交流できるような場や機会を用意してほしい。

などなど。

事務局も反省すべき点が多々ありました。。
学生諸君からいただいた意見や提案は、今後のプロジェクト科目運営に活かしていきたいと考えています。


2008年度プロジェクト科目の詳細情報について

by 管理者

プロジェクト科目のホームページに2008年度プロジェクト科目の詳細情報を掲載しました。プロジェクト科目のホームページからテーマ一覧をクリックし、2008年度プロジェクト科目テーマ一覧の「テーマ」欄のリンクをクリックすると、各プロジェクトの詳細(学生へのアピール、受講条件等、先行登録に関する情報)を参照することができます。
受講を希望する学生諸君は、先行登録日(3月29日(土)を予定)までに内容を確認しておいて下さい。登録要領の詳細については、あらためて掲示板等でお知らせします。


2月23日(土)にシンポジウムを開催します

by 管理者

File0119.jpg
シンポジウム『学びの原点―プロジェクト型教育の挑戦!!-地域・社会が学生を育てる-』を2月23日(土)13時より、今出川キャンパス(明徳館1番教室)にて開催します。
本シンポジウムは、2006年度に文部科学省「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」に採択された「公募制のプロジェクト科目による地域活性化」の取組の一環として行うものです。

シンポジウムの申込方法等の詳細については、こちらをご覧下さい。

皆様方のご参加をお待ちしております。





Ringworld
RingBlog v3.22