プロジェクト科目のBlogへようこそ!
2007年10月の記事

「会計・リーダーシップ講習会」開催

by 管理者

プロジェクト科目「会計・リーダーシップ講習会」を以下の内容で開催します。

【日時・場所】
 1)今出川校地 会計・リーダーシップ講習会
     日時:2007年11月10日(土)午前9時30分~11時30分 
     場所:弘風館35番教室(今出川校地)
 
 2)京田辺校地 会計・リーダーシップ講習会
     日時:2007年11月10日(土)午後2時~4時 
     場所:知真館1号232番教室(京田辺校地)

【対象】
 ◇会 計 講 習 会 :秋学期開講科目会計担当者
            (春学期・秋学期連結科目の会計担当者も参加可能ですが、
             内容は春学期開催と同様です。)
 
 ◇リーダーシップ講習会:プロジェクト科目受講生、
             プロジェクト科目に関心のある学生
            (春学期科目を含む。リーダーに限りません。
             会計講習会参加者も引き続き参加してください。)
          
【スケジュール】(科目開講校地に限らず、どちらの講習会にも参加できます。)
 1)今出川校地
  ◇会計講習会(弘風館35番教室)9:30~10:00 
  
  ◇リーダーシップ講習会(弘風館35番教室)10:00~11:30  
      「チームワークとリーダーシップ~落語と演劇と映画の現場から~」
       講師:さとう 裕氏(NPO法人 京都の文化を映像で記録する会)   
 
 2)京田辺校地
  ◇会計講習会(知真館1号232番教室)14:00~14:30 
           
  ◇リーダーシップ講習会(知真館1号232番教室)14:30~16:00 
      「マーケティングプランナーから見た、会社で求められるリーダーシップ」
       講師:大東淳氏



※リーダーシップ講習会の参加は必ずしもリーダーである必要はありません。リーダーでなくても参加できます。また、科目開講校地を問わず、どちらの講習会にも参加できます。両方の講習会に参加していただいてもかまいません。一人でも多くの受講生が参加することを望みます。なお、いずれの日程でも授業がある場合は授業を優先してください。          
 


量から質への「京都型ニューツーリズム」からのおしらせ

by 管理者

_8BT_89_AA_8D_D5_81_5B_83_89_83C_83g_83A_83b_83v_82Q.JPG
亀岡祭(10/23・24)保津川をイメージしたライトアップ
量から質への「京都型ニューツーリズム」の開発と流通
科目担当:青柳 良明(京都府)
科目代表:伊達 立晶(文学部)からのお知らせです。

 プロジェクト科目、<量から質への「京都型ニューツーリズム」の開発と流通>において企画中の、京都府綴喜郡井手町を中心としたモニターツアーの提案が、国土交通省のニューツーリズム創出・流通促進事業」実証事業の採択を受けました。
旅行企画としての商品化は旅行会社がしますが、ベースの企画はプロジェクト科目の受講生が提案しているものです。
 4月から本科目受講生が京都府観光部、京都府綴喜郡井手町、旅行会社とともに、住民との交流や体験をメインとした地域密着の滞在型観光「ニューツーリズム」の開発にとり組む活動が、京都新聞(2007年10月20日夕刊)に紹介されています。

 さらにもうひとつ、受講生から亀岡町でのとり組みのお知らせがありました。
10月23,24日に行われた亀岡祭で、亀山城前の公園に保津川をイメージした竹灯路を作り、ライトアップを企画。訪れた人々には竹灯路の幻想的な雰囲気を楽しんで頂きました。竹灯は市内の小学生数百人に竹の灯籠の紙に絵を描いてもらい作成したものです。また、亀岡駅には巨大スクリーンを設置し、亀岡市民の笑顔を撮影した映像を流して祭りを盛り上げました。
 この亀岡祭を広く知っていただくための取り組みは、亀岡市役所の方、Leafの編集者の方のご協力のもと、情報誌「Leaf」に“亀岡祭着物デートプラン”として掲載されたほか、京都新聞電子版(10月22日)でも紹介されています。


プロジェクト科目専用掲示板の設置について

by 管理者

受講生よりプロジェクト活動のイベントの告知等の掲示の希望があった場合、学生支援課の掲示板を活用いただいておりましたが、”スペースが狭い”、”貼るスペースが無い”などで、ご不便をおかけしておりました。
この状況を改善すべく、11月より、今出川校地にプロジェクト科目専用の掲示板を設置することにしました。
場所は、弘風館1階の通路(教務課の北側、証明書発行機の隣)です。
プロジェクト科目事務局からの案内やおしらせを掲示する他、プロジェクト科目の活動の一環で実施する講演会やイベントの告知などにもご利用いただけます。
掲示を希望する場合は、教務課(弘風館1階)の事務室で申請を行って下さい。なお、当該掲示板は、京田辺校地開講のプロジェクト科目でもご利用いただけますので、希望する場合は京田辺校地教務事務室にお申し出下さい。

※掲示物は、原則A4サイズ、1枚とします。
※教務課及び京田辺校地教務事務室の受付印の無い掲示物は、即刻、破棄しますので、必ず、申請手続きを行って下さい。
※スペースを有効に活用するため、イベント終了後は、随時、破棄させていただきますのでご留意願います。また、掲示が多い場合には、掲示期間を限定させていただくなどの制限をさせていただく場合がありますので、予め、ご了承下さい。


「文化的景観」シンポジウムのお知らせ

by 管理者

bunka.jpg
プロジェクト科目「京都の文化的景観
~その保全活用とまちづくりを結ぶ」
科目担当:末川 協(末川協建築設計事務所代表)
科目代表:武藤 直(文学部)

以下の日程でシンポジウムを開催します。
第一部は科目受講生の学習成果発表会、第二部では京都にフィールドをおいてご活躍されている4名のパネラーの方々にご参加いただき、かなり具体的なレベルで京都の景観について議論が行われる予定です。会場は新町キャンパス!沢山のご来場をお待ちしています。


■公開シンポジウム
     「共有・継承すべき京都の文化的景観とは何か~自問と対話を通じて」

■日 時:11月10日(土)13:00~16:00(開場12:30)
参加費:無料
■場 所:同志社大学 今出川校地 新町キャンパス 臨光館301番教室
■内 容:第一部 プロジェクト科目受講生による学習成果発表
     第二部 パネルディスカッション
         「共有・継承すべき京都の文化的景観とは何か」

<パネラー>
西川幸治 氏
(京都大学名誉教授・滋賀県立大学名誉教授・国際日本文化研究センター客員教授)
井上信行 氏
(-京町家専門の不動産屋-エステイト信代表・NPO法人「京町家・風の会」代表理事)
山田公子 氏
(京町家友の会事務局)
高木勝英 氏 (財団法人 京都市景観・まちづくりセンター事業第二課長)

<コーディネーター>
樋口 勇斗 (同志社大学 商学部三年)

◇受講生からのメッセージ
本プロジェクト科目では、<景観をある時代の、ある社会の価値観を、ある領域で視覚的に体現する総体である>との前提に立ち、文化的景観について考え、その保全や発展について考察を行っています。
今回のシンポジウムではある一定の結論を出すのではなく、会場にいる全ての人に“京都の文化的景観とは何か”を考える引き出しのようなものを提供する場として位置づけています。参加された皆さんには様々な意見を参考に、改めて文化的景観とは何かを自分の胸に問いかける“自問”と、他の人の意見と照らし合わせる“対話”をして頂きたいのです。そしてこのシンポジウムをきっかけに、私たち一人一人が京都らしさを実感に持って暮らしていくことでより良い景観が形成され、ますます京都がすばらしい都市・町となっていくことを望んでいます。

 
 


プロジェクト活動に際してのお願い

by 管理者

 このブログでもお知らせし、京都新聞にも記事が掲載されたとおり、既に商標登録され販売されている商品名について、プロジェクト活動で開発した商品名として使用し、日乃出食品株式会社様にご迷惑をおかけしました。
 本件については、ご迷惑をおかけしたにもかかわらず、日乃出食品株式会社様よりご寛大な対応を賜った上、本科目受講生にも温かいお言葉をおかけいただいております。

 このような権利侵害が無いように、法令を遵守して、プロジェクト活動を行っていただきますようお願いします。

 ご参考までに、商標登録の検索サイトを紹介しますので、商品開発に際しては、下記のようなサイト等で事前に確認するなど、調査の徹底をお願いします。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1192848166116

※特許電子図書館:http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
※特許庁:http://www.jpo.go.jp/indexj.htm


「改革!京都観光」清水寺マップ、京都市観光局HPにアップ!

by 管理者

「改革!京都観光~京都観光の課題リサーチと改善策プロポーザル~」
  科目担当:西村 健吾(京都市)/ 科目代表:下原 勝憲(工学部)
からのお知らせです。


このたび、プロジェクト科目「改革!京都観光~京都観光の課題リサーチと改善策プロポーザル~」の成果として、京都の修学旅行生むけに作成した「清水寺クイズラリーマップ」が京都市観光局のHP「きょうと修学旅行ナビ」に掲載されました。是非、ご覧ください!


http://kyotoshugakuryoko.jp/
http://kyotoshugakuryoko.jp/topic/index.php#53


お詫び

by 管理者

この度、本学プロジェクト科目で企画した商品について、すでに商標登録済みの商品名を使用したことで関係各位に大変ご迷惑をおかけしました。この場を借りて、お詫び申しあげます。プロジェクト活動で商品開発を行うような場合には、必ず事前に商品名や特許、著作権の情報をチェックして、これらの権利を侵害することがないように、充分注意してください。


F1完走!「F1を作ろう!」からのお知らせ

by 管理者

F1_91_E5_89_EF_8FW_8D_87.JPG
「2007全日本学生フォーミュラ大会」於エコパ(静岡県掛川市)
プロジェクト科目「F1をつくろう!(2007 JSAE 学生フォーミュラー大会出場を目指して)」の受講生から「F1完走」の報告がありました!

2007年9月12日(水)~15日(土)
第5回全日本学生フォーミュラ大会-ものづくり・デザインコンペティション-
会場/静岡県掛川市小笠原総合運動公園(エコパ)・主催/社団法人自動車技術会

全国各地から61大学が参加するなか、同志社大学プロジェクト科目「F1をつくろう!」のメンバーが製作したフォーミュラーカーが、34位の成績で完走しました。残念ながらコースミスでリタイヤの扱いにはなりましたが、昨年度受講生がサポートするなどのバックアップ体制のなか、技術面だけでなく車両製作の総てに関わるノウハウや経験が今期の成果となって現れたといえます。

大会の様子や活動状況など、詳しくは以下のURL
「同志社大学フォーミュラプロジェクト」をご覧ください。
http://dufp.net/





Ringworld
RingBlog v3.22