プロジェクト科目のBlogへようこそ!
<<   >>

2011年度春学期学生懇談会、SA/TA懇談会が開催されました

by 管理者

2011_1SA_A5TA_8D_A7_92k_89_EF1.JPG
2011/7/13 
春学期SA・TA懇談会
2011_1SA_A5TA_8D_A7_92k_89_EF2.JPG
2011/7/13 
春学期SA・TA懇談会
2011_1_8Aw_90_B6_8D_A7_92k_89_EF1.JPG
2011/7/6 
春学期学生懇談会
2011_1_8Aw_90_B6_8D_A7_92k_89_EF2.JPG
2011/7/6 
春学期学生懇談会
■2011年度春学期プロジェクト科目学生懇談会
 2011年7月6日(水)12:15~13:15 有終館第一会議室

■2011年度春学期プロジェクト科目SA/TA懇談会
 2011年7月13日(水)12:15~13:15 有終館第一会議室


本年度の学生懇談会、SA/TA懇談会が開催されました。山田和人プロジェクト科目検討部会部会長の司会で、恒例となった「1分間プロジェクト紹介」を皮切りに、昼食をとりながら、ざっくばらんな意見交換が行われました。「プロジェクト活動を行う中で、リーダーシップはどうとっていけばよいか」「SA/TAとしてどのように科目と関わっていったらよいのか」など、各科目を代表して出席されたメンバー、SA/TAならではの共通する悩みや工夫について活発なやりとりが行われ、昼休み1時間を有効に使った情報交換の機会になりました。

京田辺校地、今出川校地のプロジェクト科目受講生が顔を合わせる催しは、学生懇談会、プロジェクト・リテラシー講習会、市民公開型教職員協同講習会(学生参加可)などがありますが、何といっても春学期末、秋学期末の成果報告会が一番大きなイベントです。SA/TA懇談会では、成果報告会に向けて年間プロジェクトの運び方など経験者ならではの意見も出ていました。他科目の意見を聴くことで、自分のプロジェクトの状況が客観的にわかることもあります。懇談会で話し合ったことは、今後のプロジェクト活動や学生生活にも反映されることと期待します。


<< >>



Ringworld
RingBlog v3.22