「出会いを楽しめる空間づくり」からのお知らせ(活動報告No.5)
by 管理者
「出会いを楽しめる空間づくり~遊空間のプロデユース~」
<今出川校地開講科目>
科目担当者:上野 康治 先生(NPO法人遊プロジェクト京都)
科目代表者:金田 重郎 先生(理工学部)
活動報告NO.3の棚澤さん(法学部3回生)に続き、メンバーの西野亮政さん(法学部4回生)からも記事が寄せられました。先日の成果報告会でも息のあった連携プレーと結束力をみせてくれました。人を楽しませる「遊び」のためには、緻密な計画と準備という影の努力が必要です。3分間の真剣勝負に取り組むメンバーそれぞれの、静かな意気込みを感じます。
************************************
私たちのプロジェクトは、「遊び」を通じた人々の「出会い」の空間づくりをモットーに活動しています。そして、メインイベント(2010年11月開催予定)と連動した、ラジオ番組の制作・放送(FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ)を行っています。今回は、ラジオについての報告です。
ラジオ番組名は、レトロなう。 今想うレトロについて語る3分間の番組です。「レトロ」をキーワードに、メンバーそれぞれが「懐かしくもあり、新しくもある」物事について、エピソードや具体例を交えながら紹介していきます。そして、古いものも新しいものも絡まり合いながら、お互いに影響し合い、価値が多様化した「私たちの今」についてリスナーと一緒に考えていきます。
放送日時は8月3日から10月26日までの毎週火曜日、深夜0時から3分間。3カ月間にわたって放送します。
8月分の収録を7月29日に終え、メンバーそれぞれがラジオ番組をつくることを通じて、
教室で話し合うだけでは思いつかない「レトロ」を(再)発見できたと思います。
私自身、今回パーソナリティを務める中で、メインイベントへの構想を膨らますことができたことも驚きでした。
秋学期にスタートダッシュがきれるよう、夏休みもチーム一丸となってプロジェクトに取り組んでいきます!
※放送エリア(京都市内)の他にネット放送でも聞けます。
http://radiocafe.jp/webradio/
番組宣伝は下記で視聴できます。
http://www.ustream.tv/recorded/8579107
同志社大学法学部4回生 西野亮政
************************************
|